授業活性化研究会(12/7)大学入試懇談会 栄光学園 聖堂ホール |
 2007夏期教育セミナーに参加して 小関秀寿(小田原城東)
|
 教室でできるIT機器を使った授業 松本和雄(追浜) |
 私のプリント授業 片倉正一(横浜緑ヶ丘)
|
 「表計算ソフト」で学ぶ科学技術計算 西山明成(保土ヶ谷)
|
第21回 「新採用教員研修会」(12/3)
県立湘南高等学校 セミナーハウス
目的 今年度、県内高等学校数学科教員になられた方と
昨年度採用で本研修会に欠席された方を対象に次の事項を目的として行う。 |

部長挨拶 |
 先輩の先生から一言 |
大学入試懇談会(8/23) 日石横浜ビル24 |

|
 |

|

|
日数教高知大会 8.1〜8.3 高知県民文化ホール(開会式・総会)にて |
 |

|
分科会は、県立高知南高校で行われました。神奈川県の数学部会からは、6本の発表でした。 |

分科会での研究発表風景 |

分科会での研究発表風景 |
第62回関東都県算数・数学教育研究静岡(浜松)大会(関ブロ大会)
8.17 静岡芸術文化大学にて
|

|
前期テスト合同正副委員長会議(7/4・18・25・26・8/8・9・10・15・20・22)
大和生涯学習センター |

|
 |
数学部会総会(5/16) 横浜市立金沢高等学校 参加者60名 |
 講演「これからの数学教育を考える」
横浜市立大学国際総合科学部教授 一樂重雄先生
|

教科書内容説明会(教材研究委員会行事)
|